2014/10/29 スウェーデン旅行(ブログ) ストックホルム観光~ゴットランドへ
God morgon,Stockholm!
6:30頃起床で、共有スペースで朝ごはんを食べて、8時前には荷物を預けて出発。
一時間くらい予定時刻より遅れちゃった!でも今日の日の出は6時57分で、今、いい感じに明るいから、、まぁいっか!^^
ホテル前の公園を突っ切って駅に向かう。
一本中に入った道はそんなに人がまだ居ない。水曜日の8時なのに。始まりが遅いのかな?
バスが長い!!アコーディオンっぽい。電車みたい。人乗ってない?始発か回送かしら。
ストックホルム中央駅地下鉄のT-Centralen
まず、昨日買ったストックホルムカードを最初に使う始める際には
必ず日付と時間をスタンプしてもらわなければならない。スタンプがないと無効になるらしい。
地下鉄の改札入口の人に聞いてみようと思って、ストックホルムカードを出して、うーんなんて言えば・・・って考えてたら、
「そこの青いところで出来るよ」って言われて、「あ、青いとこ?ありがとう!」って感じで、
違う青いところに行こうとしたら、「ちがうよ。そこだよー」「あ、ここ?」「そうそう」って感じて
青いところに当てると改札が開いた。。。だよね・・・!そうだと思った!w
私は通り方を聞きたかったんじゃ無かったんだけど、開いちゃったから通る。w
これで使ったことになってスタンプが押されるのかな・・・?てかスタンプってなんだよ~
カードはツルツルのプラスチックカードで全然スタンプ押す感じではないんだよねぇ。。
ま、いいや、改札通ったことで押されたんだろう、きっと。w
そして、下に降りるが私が乗りたい線のホームがない。(黄緑色のライン)
あれ?でも上の看板には全部ここ降りる感じだったけど見間違えたかな?と思って、上に戻ったけどやっぱり下っぽい。
えー?と思って、路線図見てもそうだし、うーん?ってなってたら、おば様がどこへ行きたいの??って
話しかけてくれてココ!って指差して、そしたら、下に降りて、真っ直ぐ行ってアップしてまっすぐ行って
&アップしてって教えてくれて、よくわからんけど行ったらわかるかな?って行ってみたら言ってた通りだった!!!!
通勤前の忙しい時にわざわざ止まって話しかけてくれるなんて優しいよー
しかもストール巻いた素敵な感じの人だった~好きじゃ~(*ToT*)
ようやくFarsta Strand行きのホームにたどり着いてホッとしたとき、
あれ?さっき通ってきたところがもしかしてちょっと有名なとこじゃない?みたいな。
ストックホルムの地下鉄はいろんなアーティストの作品になってるみたい。
まさに、このエスカレーターで上に上がって青い動く歩道のトンネルも通った。
ホーム探すのに一生懸命過ぎたー!!orz 唯一、おぉー!って思って撮ってたのが一枚。
(キットレンズ壊れて単焦点つけてたから撮るの諦めた)
地下の壁画が古代の壁画っぽい感じで、掘ったままの壁が更に素敵ポイント!!
そしてSkogskyrkogarden駅に到着。(普通の地下じゃないホームだった)
出て渡って左を歩いて右に曲がったらあるのかな?って思って
歩いたら違ったみたいで住宅街に迷い込む。お陰で可愛い家が沢山あって見れて良かったけどロスタイム。
毎回駅から出た時って自分がどっち向きに行けばいいか分からないんだよねー:)
正解は駅を出て右に行ったら並木道があって、歩いてたら看板があった。
スクーグシュルコゴーデン(map)世界遺産 スウェーデン語で「森の墓地」を意味するんだって。
ストックホルム郊外、電車で15分で、10分間隔で電車がくる。めっちゃ来やすい。
昨日の図書館と同じグンナーさんと、一緒にシーグルドさんも設計したんだって。
公式サイトに日本語のガイドがあるよ。
朝日の中をお墓参りしたかったんだけど、あいにくの曇り時々雨だったので朝ゆっくりしてて良かったかな^^
十字架は私が4体と半分位の大きさだった。約7.40mくらい?信仰というより生死循環のシンボルなんだって。
復活の礼拝堂に別れの儀式へと向かう人の小道。
888mには意味があるのかな?偶然? あそこに好きな人が居ると思うと泣けそうです。。。w
日本みたいに生花じゃなく、地植えになってる。素敵。
特にピンクの花、リース、ロウソクがメジャーな様。駅の横のお店でも売ってた。
スウェーデンでは「死者は森へ還る」っていう死生観なんだって。お墓ではなく森がメイン。なんて素敵なんだろう。
死んだらお墓なんて欲しくないって思ってたけどこんなお墓ならいいなって思った。
森に還りたい。土に還りたい。そして少しでも地球の糧になりたいからケースに入れないで欲しいって思うんだよね。
白樺ちゃんと。
10月~5月くらいまではビジターセンターは閉まってるけど、十字架の近くの建物のトイレは普通に入れたよ。
10時半前にストックホルムに戻ってきて、また駅出てから迷うw
無事にストックホルム市庁舎(map)に到着し、売店のレジの人に11時のツアーをお願いして、ストックホルムカードで無料に。
シールは胸元か、手の甲に貼るみたい。
ブルーホールに案内され、色々とお話を聞く。
水の都ということでブルーホールをブルーにしようと思ったけど、レンガの感じが綺麗だったからそのままにしたとか。
このホールがどういう時に使われるとか。質問を投げかけつついろんな話をしてくれた。(パーフェクトに答えてる人が居た!)
*世界ふしぎ発見で見たことある!あの星マーク!!あれを見ながら降りるのはちょっと怖かった!
*黄金の間 メーラレン湖の女王と飛ばれる女神像の壁画
*素敵!! この部屋の方が舞踏会開かれてそう!!
*メダル おいてた跡があるところが気になるw
他にも市民の結婚式場として使われてるとことか、市議会の議場とかを見たよ。
出るときはシールを貼って出るとの事。いい感じにカラフルになってる。
中庭を通ってメーラレン湖側の庭にはシェルが・・・!!!透視したら女神に見えるはず。衝動が抑えきれませんでした。
しかも次に撮りたい人が目の前で待ってて恥ずかしかったw(下の写真の彼ら)
おぴゃすが写真撮ってと頼まれ、撮ったら女の子が写りこんでてたから女の子入ってるけどいいの?って
日本語で言ったら。OKだよ。生活の一部だよ。って感じの英語で返ってきたらしいw
日本語通じた!!って帰ってきたwジェスチャーとその場の空気って凄いなと改めて感じるのでした。
それにしても、3人で来たの?ってくらい馴染んでるのがウケるw
メーラレン湖向かいのセーデルマルム島
ガムラスタンまで徒歩で15分くらい。
左のレンガの建物と白い建物の間の道で最初の<<OUTFIT OF THE DAY>>の撮影。(map)
リッダーホルム教会と貴族の館をスルーし(ストックホルムカードで入れる)メイン通りStorkyrkobrinkenへ。
なんかちょっと魔女の宅急便っぽくなってきた!!
おぴゃすが真顔でこちらを見ている・・・ 仲間になりますか? はい ・ →いいえ
大聖堂が見えてきた!! 魔女の宅急便の時計塔のモデルらしい!
王宮は今の時期は入れないので、入り口辺りを見て、衛兵さんたちを見て・・・
そいえばみんな変わったブーツ履いてた。ショートの長靴でゴツイの。めっちゃあったかそうだった。
13:00 大聖堂は40SEKで入場できるけどストックホルムカードが使える。
現金の箱が置かれてるだけで、みんな普通に入っていってた。。
大聖堂の庭?で休憩がてらお昼にする事に。
と、言っても、アイスランドスナックと、昨日買ったスウェーデン版のカールを食べる。美味しい。
アイスランドのは食べ終わり、スウェーデンのはまた次の機会に。やっとお菓子だらけのリュックがちょっとしぼんだ。
気分はもうクリスマスだ。
大広場(Stortorget map) 1520年ストックホルムの血浴が起こった場所らしい。今は平和の様です。
ノーベル博物館が右手にあるので入ってみる。(100SEKストックホルムカードで)
展示されてるのを見てもイマイチよくわからなかったな!!カードがなかったら入らなかった場所だ。
お土産コーナーはちょっと面白かった!!あとトイレも普通に綺麗だったと思う!!
”ドロボー!ドロボー!ドロボー!” ”君はここにいたまえ”っぽいところ!!! なんとなくw
14:30 ガムラスタンで最も狭い通り、モーテントローツィグレン(Mårten Trotzigs gränd map)
”ついてこないで!”って言って飛んだところのモデルの場所?ここじゃなさそう!思っていたより狭い!
人が集まっててすぐわかるだろうなって思ってたけど誰も溜まってなかったから、
お?ここじゃない?ここだ。って感じで見つけた。ちょくちょく人が通る感じだった。
パトカーのデザインが・・・違う!!現代仕様になっちゃったのね。
でも街中から聞こえるサイレンの音は魔女の宅急便っぽかった!!
有料公衆トイレ。なんて洒落てんだ。
名前に惹かれて。パッと見、期間限定かと思っちゃった。ハロウィン近いし。
メープルシロップとキャラメルっぽかった!入ってるのが栗っぽいっと思ってたらピーカンナッツなのかー!
ベン&ジェリーズ、初めて食べたし、初めて知った;環境についてや、品質管理、フェアトレード、アニマルライツなど
サスティナブルな(←最近覚えた言葉!!w(持続可能な)生産を行っているということを。陰ながらフォローいたす!!
Gamla Stan駅へ向かう。歩行者はどこを通ればいいのか迷った。
どっか行きたいトコある?って事で、調べて、ガムラスタンの一つ隣の駅、
Slussen駅に行き、目の前の広場のB級グルメを食す。
15:29 NYSTEKT STROMMING(map)
どれがいいか迷って、一番ポピュラーなのは?って聞いて教えてもらったのは
結構ボリュームありそうだったから、そんなに要らないなって思って、聞いときながら違うの頼むっていう。。wゴメン
ポピュラーな物に魚がのってたので、近そうなやつを頼む。
40SEK=640YEN
ニシンだって!!北欧だ!!ニシンのバーガー?っていうのかな?
8枚切りで鉄板でカリッと焼かれたパンにニシンのフライとマスタード?と紫玉ねぎとディル。美味しい!!!!
まじかー美味しいわーこれとか言いつつ2人で食べるからか、あっという間になくなった。
家で再現できるかしら・・・取りあえず、IKEAチェックしてみよう。
そして、このディルと呼ばれるハーブはシーフードとかに飾られてるのをよく見た。
そして食べた。そして美味しかった。よって私は育てたくなった。
15:45 そろそろ日も傾いてきました。今日の日の入りは16:04
シェップスホルメン島(SKEPPSHOLMEN)方面が綺麗に照らされている。
雨が降ったり止んだりだったけどいい日の入りになった^^
ストックホルムの中央駅に戻って、駅の中をぐるぐる見る。バス停の場所を探したり、
長いエスカレーターってどこだろうね?って探したり。(結局朝見た地下鉄の事だった)
エミレーツのイベント?電子パネルの前で撮影してた。携帯電話を耳に当てて。どんな感じで使われるんだろう?
DrottninggutanのH&MでH&M homeという看板を見つけて、えー見たい!!と思って思わず入って見えたところに行くと
スタッフルームでwあれ?反対側?と思ったが、何せ人が多くて、
しかも買っても荷物になるしな・・・って事でUターン。早く日本にも出来たらいいな!!
そのまま真っ直ぐ商店街をぶらぶらしてホテルへ。
ローベン島のドロットニングホルム宮殿にも行きたかったな^^
あとAcneもちょっと見てみたかった!!で、ディナーはRICHEも行ってみたかった!!
また近くに寄った時に行くことにしよーっと! 忘れない為にココにメモ( ..)φ
荷物を引き取った後、COOPに夕飯の買い出しへ。
昨日から気になってたけどシステムがわからなかったサラダバイキングにチャレンジ。
量り売りなんだけど自分で計るのか計ってもらう場所があるのか分からず、
私はスーツケース2個を持って待機し、今、あのお姉さん持っていった!後を追え!!って感じで、おぴゃすが追う。怪しかったと思うw
お姉さんは店内を少しふらついた後、普通にレジに並んで買ってた。。( ̄ー+ ̄)
好きな野菜・惣菜・お肉・チーズなどを入れて、好きなドレッシング(5SEK=80YEN)をチョイス。
4種類くらいあったかな? (0.610kg*119.00kr/kg=72.59SEK=1150YENでした)
そして、温かいコーナに焼いて煮た?鶏肉(二本入り)(25SEK=400YEN)があったのでそれと、
明日の分のお水(13.50SEK+リサイクル1SEK)を。
お肉の安さにびっくり。骨付きの手のひらくらいの大きさ。柔らかくて美味しかった。
サラダも美味しかった!!2人でお腹いい感じになった!!
どんだけキノコ盛ってるんだってくらい沢山のきのこ。たくさん食べるのかな??
果物やお花、雑貨もちらほら売ってたかなー?
あとハロウィンの雰囲気を街中では感じないけどオバケかぼちゃもちゃんと売られてた。
ストックホルム中央駅のバス乗り場へ行って、ニュネスハムン行きのバス乗り場を探すけど
イマイチ分からず、電光掲示板にも載ってないし、インフォメーションもバス専用じゃなさそうに見えるけど聞いていいのかどうなのか分からず、
迷った末聞いたら、5番のりばで19時何分よって教えてくれて。聞いてよかった!!と思ったのは束の間、
迷った末聞いたら、5番のりばで19時何分よって教えてくれて。聞いてよかった!!と思ったのは束の間、
チケットこれでいいか聞くの忘れた!!と思って周辺の機器を見てみたけど買うだけっぽいので
とりあえず19時までは30分くらいあるからベンチに座って晩御飯食べることに。腹が減っては戦はできぬ!!
何分のところが2人ともうまく聞けてなくて、19時過ぎに周りに動きがあったし外にバスも着てたから
外に出てみようにも、一個目のドアは開いたけど二個目のドアが開かないwなぜw
色々センサー探しつつ、ボタンを探しつつ、手動?ってこじ開けようとしたりして、
数分閉じ込められてたら開く。(その間にバスが行ってしまって焦った)
なぜ開いたかわからないけど他にもその扉の罠に引っかかってる人がいた。
一旦出たらそのドアからは中に入れないらしい。そして、私が思うに、バスのおじさんがスイッチを押して開いてると思われる。
寒い中待ってたらバスが来て、印刷してたバーコード付きの紙がチケット替わりだった。
チケットはDestination Gotlandで購入。行き帰りの人数と時間と席とストックホルムからのバスを一緒に。
19時20分頃出発で20時10分頃到着(map)
バスの中で2人とも爆睡だった。起きたら目がめっちゃ充血w
ストックホルムの駅のトイレは有料だったらしく、ニュネスハムン港のトイレへ。普通に綺麗でした。
印刷したチケットを渡すと、行き帰りの時間の確認してチケットを渡された。
今日のチケット2枚と、帰りのチケットレシート1枚。
そして荷物を預けるところへ行くと30Kgまではタダみたいで、30キロは無いわと思ってそのまま行くと
そのバッグ30キロ超えてない?・・・そのバッグヘヴィー?って聞かれて、
(えっちょっと重いけど)うーん・・まぁまぁ?って言ったら、大丈夫と判断したらしくOKだったw
色んな所を撮ってるおぴゃすに盗撮される。「お、Wifi飛んでる・・・」
20:40分頃、開場?して皆で船へ。ゾロゾロ歩く中、シェパードちゃんが目の前を歩いてて、
チラチラ後ろを見ながら歩いてたのがかわいすぎた。みんな普通に犬と一緒に乗ってた。いいな。
00:20頃到着 船の中の席は自由席(レストラン兼用席)で、ずっと寝てた。
荷物を回収するところのポスターとか色んな所にあって、
ゴットランドあんまり調べてないのでこんなところもあるんだ!?とびっくり。
リゾート地なので夏はバカンス中の方々がフィーバーしてるお祭りの写真もあって楽しそうだった!!
さて、ホテルまで今回はちょっと遠い道のり。
見た感じ普通の住宅地とか建物。これ道違ってそうだな~でもこんな夜中に聞ける人居ないしな~いや、完全に迷ったな!!って事で
レンタルWifiを出すけど上手く繋がらず、感で歩き回ってたら塀が見えてきて
あれ?塀があるってことは、それ出たら違うのかって思って、こっちかなー?こっちかなー?って
迷ってて、兵の近くに男の子達が居る声がするけど聞いてみる?どうしようってなってる所で
自転車に乗った女の子が近づいてくる。すると、助けいるー?と。。マジ天使に見えた。 w
私は今どこ??って聞いて地図を見せたら東門を指して(ほんとは南門だった)ここよ。どこに行きたいの?
セントクメンス!!と指さしたら、連れて行ってあげようか?と。
(え!?!今連れて行ってあげようかって言った?!今帰るところだったっぽいのに??!(・□・;))
思わず、日本語で、いいの?!?って聞いちゃったw そしたら、ニュアンスで通じたっぽくて、
いいよいいよー(*´∀`*)+゜*って・・・まじ天使、マジ女神、まぢ神々しい。
そしたら、あの門をくぐって行くの、行こう!って言って、携帯で行き方を検索してくれて、、
どこから来たの?東京?何日居るの?ってポツポツ話しかけてくれて、気遣い素敵すぎる(ToT)
すると、おぴゃすの携帯がネットにつながり、行き方がわかったので、一緒にいたいのは山々だけど
こんな夜中に、しかも帰り道に、しかも反対方向に、しかも30分以上も一緒に徒歩なんて
申し訳無さ過ぎるので、ネットにつながった!もう大丈夫!Thank you so much!!と言ってお別れした。
名前聞けばよかったね、FB聞けばよかったね、てかこっちも気遣ってもっと話をしろよって
話だよね・・・それにしても可愛かった・・・プリティだったね・・・ほんと天使に見えたね・・・と
夜中に到着するから予約する前に、夜中に到着しても大丈夫かメールを送ったら
専用のキーボックスがあるからという事で、当日にまたメール頂戴とのことだったので、
下書き保存しておいたメールを朝一で送って、その返信メールに暗証番号が書かれているので、
それを押すと、11番がぱこっと開く。鍵ゲット。なんか、ゲームみたいで面白い。w
部屋はレセプションの目の前の部屋だった。(一度違うフロアの鍵を開けて入ったが違った。)
本日の宿、Hotel S:t Clemens
直接公式サイトで予約したよ。二泊三日で1980SEK=29500YENくらい
到着したのは01:40頃。2人ともクタクタで、取りあえず写真撮るからどけてーって言ったら
おぴゃすは部屋の隅っこで放心状態だったwお疲れだw
ということで、ちょこっとだけ荷物を出した後、今日はもう寝ることに。
ついにクライマックス!!!

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
コメント
コメントを投稿
Thank you for the comment!;)